点字をやってみたくて 講習会に参加してきた私。
点訳講習会を受けるのには ボランティア基本講習会を終了した人と言うので
2012年5月11日から ボランティア講習会を受講。
それから 点訳講習会を34回。点訳課題講習を7回受講し 審査課題文を今日
(2014年1月29日)提出しました。
1年8ヶ月も経っていたとはビックリです。



30ページにもなった この点字をUSBに入れて さぁ行ってこようかな。
ナミも背を押してくれるので 届けに行ってきます。
結果は 2月中過ぎに連絡がくるそうです。
「楽しみにしていて下さい。」と 担当者。
楽しみ?にできたら良いのだけれど… 出来ないよね~。

にほんブログ村
点訳講習会を受けるのには ボランティア基本講習会を終了した人と言うので
2012年5月11日から ボランティア講習会を受講。
それから 点訳講習会を34回。点訳課題講習を7回受講し 審査課題文を今日
(2014年1月29日)提出しました。
1年8ヶ月も経っていたとはビックリです。



30ページにもなった この点字をUSBに入れて さぁ行ってこようかな。
ナミも背を押してくれるので 届けに行ってきます。
結果は 2月中過ぎに連絡がくるそうです。
「楽しみにしていて下さい。」と 担当者。
楽しみ?にできたら良いのだけれど… 出来ないよね~。


にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |